会員登録

i-Dixel
IT商品

i-Dixel 歯科用ユニット Thinking ahead. Focused on life.

i-Dixel i-Dixel
特長

i-Dixel

  • 多角的な診断、患者さんとのコミュニケーションをサポート

    画像診断ワークステーション i-Dixelは、CT画像をはじめ、デジタルパノラマ・セファロ・デンタルX線画像や口腔内画像など、多種の画像の処理、管理が行えるソフトウェアです。
    多彩な機能により2D画像、3D画像が持つ多くの情報を引き出し、診断・説明をサポートします。

    CT 気道描画機能 (オプション)
    CT 気道描画機能 (オプション)
  • CT
    CT
  • CT インプラントプレゼンテーション機能
    CT インプラントプレゼンテーション機能
  • パノラマ
    パノラマ
    デンタル (10枚法表示)
    デンタル (10枚法表示)
  • 口腔内規格写真 (口腔5枚法)
    口腔内規格写真 (口腔5枚法)
  • セファロ
機能

3D Viewer

  • CT画像の診断

    CT画像の診断

    X線診断装置で撮影したCTスライス画像と3Dボリュームレンダリング画像を表示。
    撮影から診断、精査、下顎管描画、インプラントプレゼンテーションまで、一連の操作がi-Dixel上で行えます。
    CT画像はボリュームレンダリング機能により立体的に可視化され、リアルタイムで回転、移動、拡大表示することで患者さんへの説明に活用できます。

  • 下顎管描画機能

    下顎管描画機能

    下顎管を見やすく表示し、埋入位置までの距離や頬舌的位置関係が明確に把握できます。

  • cMPR機能(カーブドMPR)

    cMPR機能(カーブドMPR)

    歯列弓に対する直交断面が観察できます。

  • インプラントプレゼンテーション機能

    インプラントプレゼンテーション機能

    各社の形状データに加え、カスタムで長さと直径を設定して円柱状のインプラントを挿入することが可能です。

  • ズーム再構成機能

    撮影した画像の一部を切り出して、異なるボクセルサイズで再計算できます。再撮影することなく、最小80μmまでの高解像度の局所3D画像を得ることができます。

    対応器種

    3D Accuitomo F17シリーズ
    べラビュー X800

    • Ø170 × H120 mm (250μm)
      Ø170 × H120 mm (250μm)
    • Ø40 × H40 mm (80μm)
      Ø40 × H40 mm (80μm)
  • 気道描画機能 (オプション)

    CT画像上で指定した範囲内の気道領域を抽出してマーキングおよび3D表示を行うことで、気道領域を視覚化することができます。
    抽出した気道領域の体積や、閲覧中のスライス画像上の気道領域の断面積を表示します。

    本機能における気道領域とは、ソフトウェア上で指定された範囲内の空気領域を指します。

    対応器種

    3D Accuitomo F17シリーズ
    べラビュー X800 F150

      • 矢状断画像上の気道領域
        矢状断画像上の気道領域
      • 軸位断画像上の気道領域
        軸位断画像上の気道領域
    • ボリュームレンダリング上の気道領域
      ボリュームレンダリング上の気道領域
  • MAR
    (メタルアーチファクトリダクション)(オプション)

    必要に応じてご使用いただくことで、メタルアーチファクトを低減した再現性の高い画像を取得できます。

    対応器種

    3D Accuitomo F17シリーズ
    べラビュー X800
    べラビューエポックス X700+ 3D

    MARは偽像が現れることがあります。

    • MAR ON
      MAR ON
    • MAR OFF
      MAR OFF

2D Viewer

  • パノラマ画像の診断

    パノラマ画像の診断

    画像比較機能やパノラマ画像をより見やすくするためのフィルター機能で、パノラマ画像の診断をサポートします。
    フィルター機能では、歯列、顎骨、顎関節などの各部分に適したコントラスト調整を自動的に行うAGS(自動濃度強調)機能や、細部までくっきりとした画像を表示するAIE-HD(オートイメージエンハンサー)機能などを選択できます。

  • 画像比較機能

    画像比較機能

    画像を上下、左右に並べて表示することができます。比較する画像の枚数は簡単に切り替え可能で、複数の画像を同時にズーム、移動できます。

  • 可変断層機能

    可変断層機能

    CT撮影とパノラマ撮影の両方に対応する機種では、パノラマ撮影後に断層位置を変更することができ、再撮影を行わずにフォーカスを修正することが可能です。

  • 画像配置機能

    画像配置機能

    画像をテンプレートに配置して表示することができ、14枚法、10枚法、小児10枚法、小児6枚法などのテンプレートを使用できます。

  • 診断をサポートする多彩な機能

    診断をサポートする多彩な機能

    距離や角度の計測、画像のズーム、回転、反転、シャープネス処理、テキストの書き込みなど、多彩な機能を使用できます。

  • 口腔内カメラの接続・写真管理

    口腔内カメラの接続・写真管理

    口腔内カメラで撮影した写真を表示でき、患者さんへの治療説明をサポートします。

Patient Engagement患者さんとのコミュニケーション

ワンボリュームビューワ

i-Dixelの機能で出力可能なソフトウェアです。i-DixelがインストールされていないPCでも高精細なCT画像が表示でき、ボリュームレンダリング画像の表示も行えます。

ワンボリュームビューワはWindows OSのPCで使用可能です。

ワンボリュームビューワの
出力

出力したデータは、DVDなどの記録媒体を使用して他のPCで表示可能です。

プリントセンター

プリントセンター

選択したテンプレートに画像を配置するだけで簡単にプリントの作成が行えます。患者さんへの治療説明などに活用いただけます。

ネットワーク

Network

MDS(Morita Digital Solution)

MDSで繋がることで、デンタル・パノラマ・CT・口腔内カメラ画像だけでなく、患者さんの情報などの様々なデータを一括管理ができ、データを活用した様々な提案に繋げていくことが可能です。

詳細はこちら
MDS(Morita Digital Solution)
DICOM

DICOM 3.0国際規格への対応

  • DICOM対応

    DICOMとは、医療情報システム間でデジタルデータを通信したり、保存したりする方法を定めた国際規格です。DICOMにより医療画像機器をメーカーや機種の違いに関係なく使用でき、各種診断画像や検査情報を相互にやりとりすることができます。また、HIS/RISとの連携によるシステム構築への配慮もされています。i-DixelはDICOM3.0規格に準じたネットワーク環境の医療機関への導入が可能です。
    線量情報(RDSR)については、対応機種をご確認ください。

    DICOM対応
  • DICOMサービスクラス(SCU)

    Modality performed procedure step (MPPS)
    Modality worklist management (MWM)
    Storage
    X-ray radiation dose SR (RDSR) storage
    Print management

  • DICOMサービスクラス(SCU)

    モリタ製品はSWF.b MODをはじめとする各種IHE統合プロファイルに対応しています。
    毎年開催されるIHE-Jコネクタソンに参加し、統合プロファイルへの対応を確認しています。

    対応器種

    SWF.b MOD、REM MOD、PDI PMC、PIR MOD、PDQm CON

    DICOMサービスクラス(SCU) DICOMサービスクラス(SCU)
その他
  • 販売名:画像診断ワークステーション i-Dixel 
    一般的名称:汎用画像診断装置ワークステーション 
    機器の分類:管理医療機器(クラスⅡ) 
    特定保守管理医療機器 
    医療機器認証番号:226ACBZX00067000

発 売

株式会社モリタ

[大阪本社]
大阪府吹田市垂水町3-33-18 
〒564-8650 T 06. 6380 2525
[東京本社]
東京都台東区上野2-11-15 
〒110-8513 T 03. 3834 6161
[お問合せ]
お客様相談センター 
<歯科医療従事者様専用> 
T 0800. 222 8020(フリーコール)

製造販売・製造

株式会社モリタ製作所

[本社]
京都府京都市伏見区東浜南町680 
〒612-8533 T 075. 611 2141