【友の会限定 特別企画】歯科医院で活用できる助成金特集

助成金を正しく理解・活用していますか?

松本敏先生歯科医院でも利用できる助成金があることをご存知でしょうか?
助成金は要件を満たし、正しく申請すれば確実に受給が期待できる制度です。
個人・法人を問わず、雇用保険に加入している事業者なら、助成金申請の対象となります。
このリーフレットでは、助成金について数多くの講演実績を持つ松本敏先生に、
歯科医院でおすすめの助成金について分かりやすく解説いただきました。

<松本敏先生のプロフィール>
松本敏先生

CROSS M 合同会社代表/歯科医師/モリタ顧問/朝日大学医科歯科医療センター非常勤講師

26年間の歯科医院開業の傍ら法律を勉強した後、大手監査法人ヘルスケア部創設に顧問として参加。病院、社会福祉法人に対して監査を拡める支援や病院M&Aのデューデリジェンスにも関わりました。現在は複数の病院グループや上場企業の顧問、社外取締役に就任し、また海外の病院、介護企業のサポートもしております。

助成金制度とは?

助成金は国・地方公共団体他が管轄、支給するお金のことで、主に雇用や労働環境の改善、スタッフのスキルアップなどを行った場合に支給され、一定の要件を満たしていれば高い確率で受給することができます。類似するものに補助金制度がありますが、補助金は交付にあたり審査が必要なことや使用目的が限定されるなど、助成金より様々な意味でハードルが高いとされています。

助成金と補助金の違い
助成金 補助金
目的 雇用の安定、職場環境の改善、仕事と家庭の両立支援、従業員の能力向上、生産性向上に向けた取り組みなどに対して交付される 国の政策目標と事業主の行いたい事業の目的とが合致して、その効果が期待できる計画の実行に対して交付される。技術開発、商店街活性化、事業継承など国の様々な政策ごとに色々なジャンルで募集されているため、毎年異なる
金額 数十万〜百万円程 数十万〜数千万円
申請受付期間 通年 短期間が多い
難易度 条件を満たしていれば、比較的高い確率で受給できる 要件を満たす計画を申請し、審査を受け採択された場合に受給できる
財源 雇用保険料 国税または地方税。国・自治体の一般会計
当初予算または補正予算に位置付けられる
日本歯科新聞2020年3月24日付記事より一部改変

助成金制度とは?

  • ●返済不要融資とは異なり返済不要なお金です。
  • ●使途自由受給金は全額自由に活用できます。
  • ●直接利益雑収入として直接利益になります。
  • ●労働環境の改善労務書類や労務環境の整備が必要になるため、結果としてリスク管理や対策も同時に行え、従業員満足度アップにもつながります。
  • 緊急特別企画 助成金活用 webinar 配信中
    モリタ友の会有料会員の方はご登録のメールアドレスとパスワードでログインしてご覧ください。
    メールアドレス未登録の方はこちらよりご登録をお願いいたします。

    尚、モリタ友の会無料会員の方もご視聴いただけます。
    未登録の方はお手数ですが、こちらよりご登録をお願いいたします。

    知って得する、今すぐ活用できる助成金Webinar
    【緊急配信】知って得する、今すぐ活用できる助成金Webinar(50分48秒)

    動画はコチラ

松本先生の「助成金講座」

助成金の受給額は多くても100万円までなんですね 思ったより少額なイメージが・・・ そんな印象があるかもしれませんねでも少し考えてみませんか? 歯科医院で100万円の利益を得るには、その5倍の売上が必要と言われています 従って受給額100万円は500万円の売上に値するんです 実際、平均的な歯科医院1ヵ月分の売上に相当しますし、全額自由に使えますから、とても大きなメリットですよ なるほど 確かに100万円の営業利益を確保しようと思ったら大変ですもんね おすすめの助成金にはどんなものがありますか? 「キャリアアップ助成金」や「人材開発支援助成金」などがありますね 「勤務間インターバル導入助成金」も活用いただきたい制度の1つです また、2020年度注目の助成金として「働き方改革推進支援助成金」がおすすめですね 主に労働時間の縮減や年次有給休暇の促進に向けた環境整備に取り組みを支援する助成金のことです クリニックにとって取り組みやすい成果目標は①交付要綱で規定する特別休暇(病気休暇、教育訓練休暇、ボランティア休暇)のいずれか1つ以上を全ての対象事業場に新たに導入すること ②時間単位の年次有給休暇制度を、全ての対象事業場に新たに導入させること それはぜひ活用したい制度ですね  支給対象となる取組[いずれか1つ以上実施] ①労務管理担当者に対する研修 ②労働者に対する研修(業務研修含む)、周知・啓発 ③外部専門家によるコンサルティング ④就業規則・労使協定等の作成・変更 ⑤人材確保に向けた取組 ⑥労務管理ソフトウェア、労務管理用機器、デジタル式運行記録計の導入・更新 ⑦テレワーク用通信機器の導入・更新 ⑧労働能率の増進に資する設備・機器などの導入・更新 ■労働時間短縮・年休促進支援コース 成果目標上限額 成果目標①達成時の上限額/50万円 成果目標②達成時の上限額/50万円 ※他、注意事項あり。詳細は厚労省ホームページ 2020年4月時点 ところで、助成金を活用している先生が私の周りにあまりいないのですが、どうしてでしょう?まず助成金の制度自体をご存知ない先生が多いこと さらに、申請手続きが少し煩雑なことから普及が進んでいないと考えられます 社会保険労務士が対応してくれますが、取り扱いがないケースもあるので、事前確認が必要です 幸い、申請手続きをサポートしてくれる業者もあります 自己でも申請することはできますが、専門家でないと少し難しいかもしれませんね

「助成金」の内容・申請等のご質問、ご相談につきましては、
専用のお問い合わせフォーム、またはお出入りのモリタ営業またはディーラーまでお問い合わせください。

※「勤務間インターバル助成金」、「労働能率の増進に資する設備・機器などの導入・更新」の条件によるモリタ取扱い製品導入実績一例
CAD/CAM ●口腔内スキャナ ●チェア(増設・新規) ●CBCT ●レセコン ●歯科用レーザー ●マイクロスコープ ●自動釣銭機
デジタルX線 ●ハンドピース ●オートクレーブ など他多数…
※あくまでも2019年度実績一例です。2020年度につきましては、条件等が異なる場合がございます。

  • 緊急特別企画 助成金活用 webinar 配信中
    モリタ友の会有料会員の方はご登録のメールアドレスとパスワードでログインしてご覧ください。
    メールアドレス未登録の方はこちらよりご登録をお願いいたします。

    尚、モリタ友の会無料会員の方もご視聴いただけます。
    未登録の方はお手数ですが、こちらよりご登録をお願いいたします。

    知って得する、今すぐ活用できる助成金Webinar
    【緊急配信】知って得する、今すぐ活用できる助成金Webinar(50分48秒)

    動画はコチラ

株式会社モリタ
大阪本社
大阪府吹田市垂水町3-33-18 〒564-8650 T 06. 6380 2525
東京本社
東京都台東区上野2-11-15 〒110-8513 T 03. 3834 6161
お問合せ
お客様相談センター T 0800. 222 8020(フリーコール)
※歯科医療関係者様専用