ゲスト
お問い合わせ
会員登録
ログイン
モリタ デンタルプラザ / 歯科医療従事者のためのポータルサイト
企業案内
支店・営業所
ショールーム
製品情報
友の会
セミナー・イベント
開業支援
学術情報
お客様相談センター
製品分類
カテゴリ
オンラインカタログから探す
製品サポート
中古機器について
CADデータ
大型器械
チェア・ユニット関連
X線撮影装置・器具関連
レーザー装置関連
その他設備機器
小型器械
診療用器材関連
技工用器材関連
診療用材料
診療用材料関連
技工用材料関連
IT商品
歯科診療
治療ストレス低減
(pd style)
インプラント
(SPIシステム)
口腔外科
(サージェリー)
メタルフリー補綴
高齢者歯科
予防歯科
(Cresmile)
消毒/滅菌
セルフケア
(デンタルガム)
医院経営
患者満足度アップ
(DOOR)
開業
(OneToOne Club)
ご相談・製品のお問い合わせ
モリタ製品に関するFAQ
製品以外に関するFAQ
修理・メンテナンス・その他
デジタル製品サポート
(DOC-5、i-VIEW、MedVisor)
有料会員
無料会員
(旧モリタネット会員)
モリタ友の会 有料会員のご案内
募集要項
全種別
一般会員
勤務医会員
技工士会員
衛生士会員
モリタ友の会に無料会員ができました
入会申込
過去の提供品
モリタ友の会 無料会員のご案内
オンラインカタログ
internetDO
開業支援
One To One Club
すべての人に優しい
診療環境の提案 pd style
歯科大学生向け
One To One Campus
メールマガジン
会員登録(無料)
ログイン
会員情報の変更
セミナー検索
WEBセミナー検索
デンタルショー
モリタ関連イベント
学会・研究会
セミナー検索
地域から探す
全国
北海道 東北
関東 甲信越
東海
近畿 北陸
中四国
九州 沖縄
職種から探す
全職種
歯科医師
歯科衛生士
歯科技工士
歯科助手
開催月から探す
全期間
友の会価格でおトクにセミナーを受講する
One To One Club
One To One Club
開業マニュアル
開業医インタビュー
歯科開業への道
Start Up チェック
動画セミナー アーカイブ
来院患者分析レポート
DENTAL OFFICE セレクション
pd style
高齢者歯科
デンタルマガジン
ビデオライブラリー
DMR(ディーエムアール)
Er;YAG Laser 臨床情報
メールマガジン(スマイル+)
pd style
はじめての方へ
pdとは
院内ツアー
pd Q&A
pdセミナー・イベント
ラインアップ
デンタルマガジン最新号
バックナンバー
ビデオライブラリー
プロモーション
HOW TO USE
メンテナンスガイド
学術情報
メールマガジン スマイル+
バックナンバー
お申込み
製品TOP
コンセプト
CT撮影領域
パノラマ
セファロ
ネットワーク
DOOR Cloud
仕様
本製品に関するお問い合わせ
多彩なFOVで局所から広範囲まで
Dental -Arch FOV (X700+ 3D)
多様な8つのFOV
Dental-Arch FOV など、計8 種類の幅広い撮影領域を持つことで、エンド、ペリオ、インプラントまで様々な症例に対応することができます。
コンパクト
撮影範囲が大きくなっても、設置スペースは従来のパノラマ/ セファロと同じコンパクトな省スペース設計です。
Dental-Arch FOV
(歯列弓型撮影領域) を搭載
歯列弓にフィットさせた、Ø100相当の撮影領域(FOV)を実現。
より少ないX 線量で全歯列の撮影を可能にしました。
高解像度 ボクセルサイズ125μm
*
歯周から歯根膜空隙、歯槽骨の状態などの観察が可能です。
Dose Reduction 機能
X線の透過しやすい部位への照射線量を下げて撮影することで、患者さんへの照射線量を最大40%低減
**
します。
軟組織( 上顎洞粘膜、皮膚などの境界)がよりクリアーになり、歯によるアーチファクトも低減
**
します。
Ø80,Ø40 FOV の時。
ノーマルモードとの比較。
FOV
ボクセルサイズ
Ø 40 × H 40
0.125 mm
Ø 40 × H 80
Ø 80 × H 40
Ø 80 × H 50
Ø 80 × H 80
R100 × H 40
***
0.160 mm
R100 × H 50
***
R100 × H 80
***
*** R100: Dental Arch FOV(Ø100 相当)
パノラマからCT撮影を自動位置付け
パノラマ画像
軸位断面像
パノラマスカウト
パノラマ画像上で関心領域を指定することで、簡単に小照射野CT撮影時の位置付けと撮影が可能。患者さんへの負担を低減します。
CT撮影後は、パノラマ画像上のクロスマークをダブルクリックすると、その領域のCT画像が表示できます。
矢状断面像
前頭断面像
2方向スカウト
側面と正面の2方向からスカウト撮影を行い、画像上で関心領域を指定することで、正確に小照射野撮影時の位置付けとCT撮影が可能です。