
未来に伝えたい、
残したい。今年もモリタカレンダー用の写真作品を募集いたします。
皆さま方の作品を心よりお待ちしておりますので、奮ってご応募くださいますようお願いいたします。
募集要項
-
募集期間
2025年
2月1日~5月31日- 当日消印有効。
-
応募点数
一人あたり 20点まで
-
作品の返却に
ついて応募作品は、返却いたしませんので、ご注意ください。
-
各賞について
【入 選】12点(1~12月より1枚)各月頁にて使用いたします。
【優 作】12点 -
応募先
〒564-8650
大阪府吹田市垂水町3−33−18
株式会社モリタ マーケティング部 2026年モリタカレンダー事務局
TEL:06-6380-5231
応募方法
-
プリントサイズ
❶【カラープリント(ヨコ)】
サイズ:A4、四切- カラープリントは、A4(四切)サイズのヨコ型にしてください。
-
カラープリント裏面
❷応募票もしくは必要事項を記入した用紙を
1作品につき1枚、作品プリント裏面にセロハンテープで貼付してください。- 糊付けはプリントが波打って曲がってしまう恐れがありますのでご遠慮ください。
長年のご愛顧に感謝いたしますとともに、皆様のご応募お待ちしております。
注意事項
-
■応募作品について
審査結果は、8月末までに[入選・優作]へ入賞された方へ連絡をいたします。
応募作品は応募者本人が撮影し、全て著作権を有しているもの、未発表のものに限ります。
応募作品の著作権・被写体の肖像権を侵害するような行為が行われた場合、関連するトラブルの責任は一切負いかねます。応募作品の使用権はモリタに帰属し、2026年モリタカレンダー製作、広報宣伝物(募集チラシ、ホームページなど)に無償で使用させていただきます。
お送りいただいた書類、カラープリントは返却いたしかねますので、予めご了承ください。
-
■応募票の個人情報について
応募票に記載頂く個人情報は、審査結果・記念品などの送付などのために必要な範囲で使用させていただきます。また、2026年モリタカレンダー・宣伝広報物などで撮影者のお名前や都道府県を明示させていただく場合があります。
応募票ダウンロード
2025年カレンダー
作品紹介審査総評
今年の応募作品も日々のなかより、心ときめく時の姿を捉えた作品が集いました。異常気象のなか、自然の在り方も少しずつ影響を受け変容しつつあります。そのなかで捉えられた作品は単に出会いを捉えたのではなく、今という戻る事のできない、貴重な時の姿を捉えています。写真の価値観も時代とともに変わりますが、皆様方が捉えた、ときめく出会いが、この先も失われない様、願い審査をさせて頂きました。
- 今を見直す。
作品を創作するクリエーター達は、今までには無いモノを生み出す豊かさを持っている。
多様な事象を改めて見直す事で新しい発見、新しい解釈を見つけ出す事ができる。
人は知を求めて生きています。日々学び体験し自己の人生を豊かに生きてゆく。
人生において、人はどれほどの出会いを育むのでしょうか。好奇心と探究心がその数を決めて行くでしょう。
師岡清高
元大阪芸術大学芸術学部写真学科教授
日本写真芸術学会会員、日本写真作家協会顧問
Canon EOS学園大阪校講師
講 評
「年の初めにふさわしい、鶴の飛翔を選ばせていただきました。丹頂鶴は減少危機種で、いかに、鶴の姿に出会える鶴居村でも、この様に美しく群れて飛ぶ鶴の姿は、なかなか出会えないものです。また、出会えたとしてもなかなか撮ることは難しい被写体です。鳥の生態を熟知してチャンスを待たなければなりません。この状況に出会うためには幾度も鶴居村に通われたのではと推察いたします。透きとおる空に舞う丹頂鶴の美しい姿を逃さず捉えられた作品は、今年の吉兆を示す様に輝いており、初春を祝うように選ばせていただきました。」