会員登録

ご利用案内(Q&A)

読取コードのご案内

外箱のUDIコード、またはGS1-128コード、
それらがない場合はJANコード(バーコード)をスキャンしてください。

  • 製品本体にもバーコードがある場合、そのバーコードからも登録可能です。
読取コードの読み取り方法

Q&A

ジャンルで絞り込む

対象ユーザーで絞り込む

  • 可能です。特に台数制限もございません。

  • 可能です。但し、基本はスマホ向けなので、スマホ画面を引き延ばしたような画面構成にはなります。

  • パソコンからはWEB版をご用意しています。
    こちらよりご覧いただけます。但し、カメラ機能は使用できません。
    https://mymorita.dental-plaza.com/web/


    対応ブラウザ
    Google Chrome 最新版
    Microsoft Edge 最新版

  • 対応ブラウザの場合、初回は5秒ほど真っ白になりますので少しお待ちください。


    対応外のブラウザの場合、表示が真っ白のままになります。
    お使いのブラウザが対応ブラウザがご確認ください。


    対応ブラウザ
    Google Chrome 最新版
    Microsoft Edge 最新版


    対応外ブラウザの場合は、申し訳ございませんがご使用頂けません。
    こちらより製品ユーザー保証登録をお願いします。
    https://www.dental-plaza.com/mymorita/webform/

  • 基本的には最初の一度だけログインすると以後ログインは不要です。
    (ログインから10年以上経過、または機種変更やログアウトしない限りは不要です)

  • 施設ユーザーの場合、アカウント情報はモリタ友の会アカウントと共通になりますので、下記よりモリタ友の会アカウントの変更お願いします。
    https://www.dental-plaza.com/form/modify/


    ディーラーの場合、アプリ画面右上の人のアイコンをタップしていただければ編集可能です。

  • スマホ端末の設定にてON/OFFを行ってください。

  • まずはMy MORITAに登録されているアドレスの全受信BOX(迷惑メールフォルダなど)をご確認ください。

    上記確認してもメールが届いていない場合

    • 受信BOXの容量がいっぱいでメールが受け取れない。
      →メールサーバの容量を確認し、不要なメールを削除するなどご対応ください。
    • 指定受信・迷惑メールの設定をしている(携帯キャリアのアドレスなど)。
      →迷惑メール設定になっている場合、解除をお願い致します。→もしくはMy MORITAの送信元となる
      「e-customer@mym.morita21.net」
      のドメイン受信設定をお願い致します。
    • キャリアによって設定や解除の操作が異なるため詳しくはキャリアへご相談ください。
  • 使い方ガイドの冊子版(PDF)をご用意しております。
    こちらよりご確認ください。


    歯科医院関係者向け
    ご利用ガイド(冊子版)


    ディーラー向け
    ご利用ガイド(冊子版)

  • iOSについてはiOS15以上、Androidは9以上を満たすOS搭載の機種になります。

    • 2024年4月現在
  • 再度アプリをダウンロードして、友の会アカウントでログインして頂くと継続して利用できます(施設紐付けなども不要です)。

  • アプリのログイン画面から「パスワードをお忘れの方」をクリックし、登録しているメールアドレスを入力すると現在のパスワードがメールで届きます。

  • アプリの通信に失敗した可能性があります。以下の手順で対処お願いします。

    1. ① 電波が悪くないか、またはWi-Fiが院内LANに接続されてしまっていないか確認してください。
      該当する場合は改善した上で、アプリの再起動を行ってください。
    2. ② ①でも改善しない場合は、スマホの電源を再起動を行ってください。
    3. ③ ②でも改善しない場合は、アプリのアンインストール&再インストールを行ってください。
    4. ④ ③でも改善しない場合はこちらの「My MORITA専用お問合せ」よりお問い合わせください。

  • アプリが起動できない場合は、端末のOSが対象バージョンかどうかご確認ください。

    iOSについてはiOS15以上、Androidは9以上を満たすOS搭載の機種が対応機種になります。

    WEB版の場合は、
    Google Chrome 最新版
    Microsoft Edge 最新版
    が対応ブラウザとなります。

  • アプリのキャッシュ削除およびストレージ消去をお試しください。
    多少機種によって違うかもですが以下手順お試しください。

    1. ① ホーム画面のMyMORITAアプリ長押しして「アプリ情報」タップ
    2. ② 「ストレージとキャッシュ」タップ
    3. ③ 「キャッシュを削除」と「ストレージを消去」タップ

    改善しない場合はこちらの「My MORITA専用お問合せ」よりお問い合わせください。


  • パスワードの変更につきましては、デンタルプラザのマイページより変更していただけます。
    下記よりモリタ友の会アカウントの変更お願いします。(ログイン後にご利用いただけます。)
    https://www.dental-plaza.com/form/modify/

  • 有料会員証をお持ちでもメールアドレスの登録がない方は登録が必要です。
    アプリのログイン画面下部の「モリタ友の会有料会員でメールアドレス未登録の方はこちら」よりメールアドレスの登録を完了させて後、アプリの初回登録をお願いします。

  • 可能です。歯科医師以外のスタッフや事務員の方のアカウントでもアプリをご利用いただけます。友の会アカウントは無料で作成可能なので、友の会アカウントを作成の上アプリをご利用ください。

  • 可能です。歯科医師の方に代わり、スタッフや事務員の方のアカウントでもアプリより保証登録いただけます。友の会アカウントは無料で作成可能なので、友の会アカウントを作成の上アプリをご利用ください。

  • 可能です。友の会アカウントは無料で作成可能なので、友の会アカウントを作成の上アプリをご利用ください。

  • 電話認証画面で「上記の電話番号が異なる、または電話番号を追加したい場合はこちら」をタップいただき、受電可能な電話番号で認証を行ってください。

  • 申し訳ございません。施設が見つからない場合は「施設が見つからない場合」をクリックし、施設情報の入力より新規施設登録をお願いします。
    (特に新規開業の歯科医院様や一部の歯科技工所様は、施設が見つからない場合がありますので予めご了承ください。)

  • 一部の施設ユーザー様では、一般公開の情報によって、すでに施設紐づけが完了していることがございます。
    万が一実際の施設とは異なる場合は、アカウント画面より、正しい施設を施設紐づけにより追加し、不要な施設の登録は削除してください。

  • 電話に出れなかった場合や留守番電話に録音できていない場合、
    また、電話終了後5分経過した場合は再度My MORITAにて電話認証をおこなってください。

  • チェアユニットの場合は、チェアユニット本体のバーコードを読み取れば、トレースデータ(セレクションデータ)と連携しており、付属品のタービンやコントラの付属品も一緒に保証登録可能です。

  • スマホをお持ちでない方用にパソコンでもお使いいただけるWEB版をご用意しています。
    下記URLよりご利用いただけます。但し、カメラ機能は使用できません。
    https://mymorita.dental-plaza.com/web/


    WEB版もご利用いただけない方は下記モリタホームページより保証登録が可能です。
    https://www.dental-plaza.com/mymorita/webform/
    製品同梱チラシにも記載しております。

  • 基本的にはアプリリリースである2024年4月22日以降にお買い上げいただいた(モリタから出荷された)製品でご登録可能です。一部製品に関してはそれ以前にご購入いただいた製品でもご登録可能な場合がございますが、正確なご購入日をお確かめの上、ご登録ください。

  • 基本的にはアプリリリースである2024年4月22日以降にお買い上げいただいた(モリタから出荷された)製品でご登録可能です。一部製品に関してはそれ以前にご購入いただいた製品でもご登録可能な場合がございますが、正確なご購入日をお確かめの上、ご登録ください。

  • 外箱をお持ちでない場合は、製品本体に印字されいる製造番号、バーコードからも登録が可能になっております。
    (製品の種類によって、印字のない製品もございます。)
    また、製造番号(シリアルナンバー)を手入力いただくことで対象製品の保証登録が可能です。
    上記どちらも難しい場合はモリタホームページより保証登録も可能です。

    製品本体のバーコードとQRコードの位置
    (例)トルクテック製品本体の場合
    1. こちらが製造番号です。
      こちらから入手することもできます。
    2. アプリのスキャンボタンからこちらのバーコードをスキャンすることもできます。
  • こちらに対象製品一覧を掲載しております。

    対象製品一覧はこちら 


  • 以下の3通りで判断可能です。

    1. ① 製品にアプリ案内シール貼付けまたはアプリ案内チラシが同梱されている場合は登録可能です。
    2. ② アプリの製品登録画面より、製品外箱または製品本体のバーコード読取し、購入情報入力画面に進めば登録可能製品です。
    3. ③ ホームページに掲載されているアプリ保証対象品よりご確認ください。
      また、ディーラーの場合は製品登録一覧に掲載がある製品が登録可能な製品となります。

  • 製品外箱や製品本体に別のバーコードがある場合はそちらをお試しください。明らかにバーコードに汚れや傷がある場合は「製造番号・SNの直接入力」をお試しください。それでも製品登録ができない場合は、販売店またはお問合せまでご相談ください。

  • 修正はできません。その場合は施設側であれば、間違えて登録した製品の製品詳細画面より「登録を削除する」ボタンを押して登録を削除してください。その後、正しい製造番号(シリアルナンバー)で新しく製品登録を行ってください。ディーラー側での代理製品登録で間違えて登録した場合はお問合せまでご連絡ください。

  • My MORITAで保証登録可能です。My MORITAで保証登録された場合は、複写式の紙の保証書のご記入およびご提出は不要です。
    (My MORITAで保証登録しない場合は、複写式の紙の保証書のご記入およびご提出をお願いします)

  • 製品の保証を適用するためにはユーザー情報が必要となるため、会員登録をお願いします。現在、モリタ友の会には有料会員と無料会員の大きく2種類がございますが、どちらでも構いません。

  • 保証登録完了後、翌日にメールで保証書PDFが届きます。またアプリよりいつでも保証書PDFの表示が可能です。

  • アプリの利用開始直後の場合は、タイムラグのため、ディーラーからの代理登録が届かない場合がございます。日を改めてご確認お願いします(最大で数日間のタイムラグが出る場合がございますので予めご了承ください)。

  • 保証いたしかねます。間違えて登録した場合は問い合わせフォームまでまでご連絡ください。
    https://www.dental-plaza.com/mymorita/inquiry/
    また、弊社の出荷日と大きくかけ離れた日付を入力いただいている場合は、営業を通じて確認させていただくことがございます。

  • 紙の保証書が入っている製品は、従来通りの紙の保証書記入もしくはアプリでの保証登録のどちらか一方で結構です。できるだけ、紙の保証書ではなくアプリでの保証登録をご利用ください。

  • マウスのスクロールで選択すると上手く選択できない場合があります。日付の数字部分をを左クリックしてドラッグで数字を選択ください。

  • ディーラーから代理登録があると、アプリの「お知らせ」にご案内が届きますので、その内容をご確認いただき、承認してください。承認がされていない場合は登録が完了していない状態となります。

  • 1.ディーラーが代理登録してる場合
    施設側で承認がされていない場合は登録が完了していない状態となります。承認後の登録(本登録)の内容をもって保証内か否かを判断いたしますので、できるだけ早くご承認いただきますようお願いいたします。
    止むを得ず、承認ができず、保証内修理を依頼される場合は、ディーラー経由で確認または保証内と証明するもの(購入日が記載されてる納品書等)のご提示をお願いすることがございます。

    2.ディーラーの代理登録もない場合
    基本的には保証いたしかねます。ご購入時に遡ってMy MORITAへご登録をお願いします。(ご購入日は伝票等で確認いただき、正確にご入力ください。)スムーズに修理依頼していただくためにも、ご購入後すぐにご登録お願いします。

  • 可能です。ただし、仮登録となり、製品購入先の施設ユーザーに承認を求める通知が届きます。届いた通知で承認をすると本登録になります。

  • はい。承認されるまでは仮登録のままです。アプリより承認いただくよう医院様へご案内をお願いします。

  • 申し訳ございません。施設が見つからない場合は施設側で新規施設登録をしていただく必要があります。
    登録後、アプリ反映には数日掛かる場合があるため、お急ぎの場合は、施設側でアプリをダウンロードの上、保証登録していただくようご案内お願いします。
    (特に新規開業の歯科医院様や一部の歯科技工所様は、施設が見つからない場合がありますので予めご了承ください。)

  • 基本的には施設側での承認後の登録(本登録)の内容をもって保証内か否かを判断いたします。
    止むを得ず、本登録に進めず、仮登録状態で保証内修理を依頼される場合は、ディーラーへ確認または保証内と証明するもの(購入日が記載されてる納品書等)のご提示をお願いすることがございます。
    確認等に時間を要し、修理遅延につながる可能性がございますので、できるだけ施設側に本登録いただけるようにご案内お願いします。

  • 基本的には保証いたしかねます。
    販売時に遡ってMy MORITAへご登録をお願いします(ご購入日は伝票等で確認いただき、正確にご入力ください)。
    スムーズに修理依頼していただくためにも、販売後すぐにご登録お願いします。

  • ございます。詳細はアプリホーム画面「ご利用ガイド」→「施設ユーザー有無の確認方法」をご覧ください。

  • ございます。詳細はアプリホーム画面「ご利用ガイド」→「代理登録 承認確認の方法」をご覧ください。

  • 代理で保証登録されたご本人には、アプリの登録履歴より確認可能です。それ以外の方については、アプリで製品本体のバーコードスキャンまたは製造番号(シリアルナンバー)を入力するとその製品の保証期限を確認することが可能です。
    (但し、施設名や購入先情報等は非表示です)

  • アプリで預かり修理依頼票を作成されたご本人には、依頼履歴より確認可能です。それ以外の方は依頼されたご本人より、修理依頼票PDFをメールやプリントアウトで共有していただき、必要に応じて管理してください。

  • My MORITAで保証書登録されている製品については修理時、保証書添付の必要はございません。登録されていない製品は、従来通り紙等の保証書を添付ください。

  • いいえ。引き続き、手書きの預かり修理依頼書でも受付可能ですが、My MORITAで登録されている製品であれば、製品名や製造番号や保証期限の入力が簡略化されるので、アプリからの預かり修理依頼票作成をお勧めします。

  • アプリに製品登録をしていない場合でも預かり修理依頼票作成は可能です。但し、保証期限は自動入力されませんので、ご確認の上、ご依頼ください。

  • 申し訳ございません。施設が見つからない場合は施設側で新規施設登録をしていただく必要があります。
    登録後、アプリ反映には数日掛かる場合があるため、お急ぎの場合は、従来の紙の修理依頼書でご依頼お願いします。
    (特に新規開業の歯科医院様や一部の歯科技工所様は、施設が見つからない場合がありますので予めご了承ください。)

  • 可能です。

  • 出張修理依頼についてはアプリからはできません。
    預かり修理品については修理依頼票がアプリで作成できます(あくまで修理依頼票を作成する機能であり、修理を受付する機能ではございません)。

  • 基本的にはモリタで預かり修理受付可能な全ての製品で預かり修理依頼票作成が可能です。施設にて対象製品の登録があれば、製品名や保証期間情報等が自動入力され入力が楽にできます。登録がない場合も、アプリに手入力で依頼票を作成できます。但し、施設選択時に検索で施設が見つからない場合は施設側であらかじめ新規施設登録をしていただく必要があります。
    新規施設登録後、アプリ反映には数日掛かる場合があるため、お急ぎの場合は、従来の紙の修理依頼票でご依頼お願いします(特に新規開業の歯科医院様や一部の歯科技工所様は、施設が見つからない場合がありますので予めご了承ください)。

  • アプリで預かり修理依頼票を作成されたご本人には、依頼履歴より確認可能です。それ以外の方は依頼されたご本人より、修理依頼票PDFをメールやプリントアウトで共有していただき、必要に応じて管理してください。

  • アプリリリースの2024年4月22日以降、順次、製品への紙の保証書の同梱は廃止いたします。アプリでの保証登録をお願いいたします。

  • まだ紙の保証書が同梱されている製品であれば、紙の保証書もお使いいただけますが、できるだけアプリでの保証登録をお願いいたします(順次、製品への紙の保証書の同梱は廃止いたします)。

  • 反映されません。できるだけ、紙の保証書ではなくアプリでの保証登録をご利用ください。

アプリダウンロード

モリタではこれまで紙で行っていた保証書の発行を、ユーザーサポートアプリ「My MORITA」に移行いたしました。
対象製品につきましては、アプリから外箱のバーコードを読み取って簡単に登録できます。
アプリのリリースに合わせ、紙の保証書の同梱を順次終了する予定です。リリース後はアプリでの保証登録をお願いいたします。
なお、同梱されている紙の保証書はアプリのリリース後も有効ではありますが、アプリでの保証登録を行っていただくと紙の保証書の管理は不要になります。

  • 対象となる製品に限ります。
  • My MORITAアプリのご利用にはモリタ友の会無料会員の登録が必要です。
  • 2024年4月22日以降にお買い上げいただいた(モリタから出荷された)製品を随時ご登録ください。

  • アプリダウンロードの際には各ユーザー様へのご案内ページもご覧ください。
  • My MORITAアプリのご利用にはモリタ友の会無料会員の登録が必要です。
  • インストール後、アプリの案内に沿って「施設紐付け」をお願い致します。
  • 2024年4月22日以降にお買い上げいただいた(モリタから出荷された)製品を随時ご登録ください。

WEBブラウザでも利用が可能 My MORITA WEB版はこちら