楽しく学ぶ。楽しく働く。そんなあなたの笑顔を応援します。

9th MORITA DH Dental Hygienist Forum2015 in Tokyo 10/4 sun お申込はこちら

第9回モリタ デンタルハイジニストフォーラムin東京 2015年10月4日(日)9:00~17:00 ソラシティカンファレンスセンター (御茶ノ水ソラシティ)

毎回好評につきお早めにお申込みください。

株式会社モリタ

スケジュール

※タイムスケジュールは参加証とともにお送りいたします。

講演内容

毎年好評のDHフォーラムも、9回目を迎えさらにパワーアップ。 実際に触って試せる展示・体感ブースやワンポイントセミナーコーナーが広く見やすくなりました♪ また、人気講師による講演会はもちろん、女性にウレシイ癒しやくつろぎのブースも数多くご用意いたしました。年に1度のとっておきのフォーラムへぜひご参加ください。

コミュニケーション

10:00~10:50

患者さんを幸せにする話し方
~「あなたに診てもらいたい」、そう言われる医療者になるために~

山岸弘子先生 「プラス言葉が地域・子供を変える」教師対象の講演会にて
山岸弘子 先生
NHK学園講師

私達は、私達自身を幸せな気持ちにしてくれる環境、人、物を好みます。「患者」という弱い立場になったとき、幸せな気持ちにしてくれる歯科医院、そして歯科衛生士の方々に出会えたら、そこに通い続けたくなるのは自然な心情ではないでしょうか。本講演では、そんな話し方や心配り、表情、声の出し方、その他の様々な表現について具体例を挙げてお伝えします。患者さんの幸福感や満足感を満たす診療をお手伝いしてみませんか? 言葉づかいとマナーの達人!

TBI

11:10~11:50

乳歯う蝕は必ず予防できる!

美濃川久美子先生 子供たちと…
美濃川久美子 先生
かるがも歯科・矯正歯科 歯科衛生士

私の住む新潟県は、12才臼歯のう蝕罹患率が日本一少ない県です。その背景には、学校でのフッ素洗口、地域でのフッ素塗布やフッ素入り歯磨材のすすめなど、地域、学校、歯科医院の連帯の成果だと思います。かるがも歯科医院での予防にもフッ化物の応用はかかせません。どのような指導や予防グッズを使っているのかを年令別にまとめてみました。乳歯のう蝕予防には、保護者の協力も絶対不可欠です!保護者の方々に納得して頂ける説明をまじえながらお話させて頂きたいと思います。

3児の母が乳歯う蝕予防について熱く話します

TBI

11:50~12:30

『 神対応を目指すTBI 』
~自分の親世代を対象に~

沢口由美子先生 ケルンIDSに行ってきました!
沢口由美子 先生
フリーランス歯科衛生士

衛生士業務の中でも多くの時間を占めるブラッシング指導等の指導業務、患者さんの年齢によってはとてもやりにくいと思うことはありませんか?特に自分よりも年上=親と同じかそれよりも上の方には、とても苦心しているのではないでしょうか?現在はその親世代になっていますので、若かった時に判らなかった相手の気持ちもなんとなく?判るようになりました。今回はおばちゃん衛生士として、神対応を目指す衛生士のためのお話をさせて頂きたいと思います。

使う歯ブラシにもステップアップが必要です!!

歯周治療

14:00~15:00

読影から始まる歯周治療

三上格先生 アイスホッケー練習中
三上格 先生(医)
みかみ歯科・矯正歯科医院 歯学博士

歯科衛生士が身につけるべき、歯周治療で必要な知識と技術は、①歯肉縁上のプラークコントロール、②歯肉縁下のプラークコントロール、③歯に加わる“力”のコントロールの3つに集約されます。今回はこれらを具体的に整理し、個々の患者に合わせた口腔内の取扱説明、セルフケアとプロケアの役割分担などを理解し、診療で活用できるよう解説するとともに口腔内の状況を把握するために必要な読影のポイントもお話しします。 歯周病専門医の目線で語ります

感染管理

16:00~17:00

さぁ、できる事をできる時に始めよう!
明日からの感染管理

柏井伸子先生 ミラノにて DH Nicoleと
柏井伸子 先生
有限会社ハグクリエイション
口腔科学修士・歯科衛生士

「安心・安全」が大流行の昨今ですが、その消毒や滅菌のやり方は本当に必要で適切ですか?毎日の臨床業務において、「感染管理とは誰のため?」を考えてみましょう。まずは①できる事を、②できる時に、③できるように実践することから始めませんか?安心して安全に患者さんとの時間を過ごすための環境作りや、正しくムダのない滅菌方法など目からうろこの情報をお話いたします。 感染管理のスペシャリスト!

上へ戻る