安全器具の使用目的は、あくまでも針刺し予防(減少)です。
しかし、針刺しが引き起こす検査費、治療費などの負担は決して軽いものではありません。安全器具の導入は、このような出費の減少にも効果をもたらします。
ワンタッチカートリッジシリンジⅡezは、
テルモ歯科用注射針(ネジタイプ)専用です。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ワンタッチカートリッジシリンジⅡezに、カートリッジ(麻酔薬)を装填します。 | テルモ歯科用注射針(針先マーク付)ネジタイプをシリンジのヘッド部品にまっすぐ押し込みます。 | 液を2~3滴、滴下させた後、注射を行います。 |
![]() |
![]() |
---|---|
使用後、「廃棄ボトルS」に取り付けた「リリース用フタⅡ」の廃棄口に注射針を"カチッ"と音が鳴るまで差し込むと、注射針が簡単に外れ、「廃棄ボトルS」内に針が収納されます。(写真は廃棄方法の一例です。) | ボトルが使用後の針で満杯になれば、廃棄用のフタに付け替え、「廃棄ボトルS」を廃棄業者に渡します。 |
注射器を患者ごとに洗浄・滅菌しないと、患者間における感染の可能性があります。必ず患者ごとに洗浄・滅菌しましょう。なお、洗浄は超音波洗浄器による洗浄を、滅菌はオートクレーブ滅菌をおすすめします。また、すすぎの際は、洗浄剤を充分にすすぎとりましょう。