
皆様の臨床が明日からステップアップ出来るように
新しい情報やテクニックを提供させて頂きます。


加藤 尚則 先生
(カナレテクニカルセンター)
A Revolution Of FZC
~KATANA Zirconia HT/ML ~
- ジルコニアの材質理解
- フルジルコニアクラウンの考察
- カタナジルコニアHT/MLの特徴

崎田 竜仁 先生
(鹿児島ミリングセンター)
急速に拡がって来たCAD/CAM
ジルコニアの色調をどのように考え
デザインをどのようにするのか
- カタナフレームカラーの選択をどうするのか?
- カタナフレームのデザインワークと可能性
- CAD/CAMを使用したWAXやPMMAについて考える優位性
- 新素材MLジルコニアを使用したジルコニアフルカントゥアクラウンと天然歯との調和


堤 崇詞 先生
(PTD LABO芦屋)
無歯顎 総義歯における技術の本質
- 良い印象なくしては始まらない
- 成型精度が技術の基盤
- 常に自然現象に従って
- 技術は、思考 技能は、継続


大谷 一紀 先生
(大谷歯科クリニック)
個々の患者に応じたオールセラミック修復の
支台歯形成の提案
- 再治療歯の変色歯根に対する支台歯形成の勘所
- 自然感のある術後を得るための歯間乳頭へのアプローチ法
- 個々の支台歯に応じたクラウンマテリアルの選択

湯浅 直人 先生
(大谷歯科クリニック)
前歯部セラミック修復における陶材築盛の理論と実践
~自然感を高めるインターナルステイニングテクニックの応用~
- インターナルステインを希釈して行うキャラクターの階調調整
- インターナルステイニングの下地となる構造の色をどのように決めるか
- インターナルステイニングによる具体的なキャラクター表現法
- 技工登竜門を通して得た経験