161号 SUMMER 目次を見る
目 次
- ≫ <症例紹介>
スーパーポーセレンAAA発売30周年記念を心からお喜び申し上げます。今も世界中で変わらず愛用されているAAAの普及に、微力ではありますが関われたことを光栄に思います。
私がEX-3ポーセレン(スーパーポーセレンAAAの海外販売名称:以下AAA)を使うようになったのは、1996年の冬、ボストン市内の日本食レストランで学会のために日本から来られていた坂清子先生と偶然テーブルが隣になり、私の方から自己紹介をさせていただき、先生と知り合うことから始まります。
先生といろいろなお話をさせていただきましたが、その時「あなた、どうしてノリタケのポーセレンを使わないの??」という話になりました。
当時の私は1991年に渡米して以来、ドゥセラム、クリエーション、そしてビターオメガと使用するポーセレンを変え、表面性状にこだわる自分のスタイルに合うポーセレンを模索中でした。ノリタケのポーセレンは、当時アメリカでは入手は非常に困難でした。
実際には渡米前に青嶋仁先生の2日間のインターナルステインのコースを受講した時に試しただけである旨をお伝えしたところ、「それでは日本からポーセレンを送るから試してみなさい」と言われ、早速フルキットを送ってくださいました。
実際の臨床ケースに使う前に何本かのサンプルを焼かせていただき驚いたのですが、その表面性状の滑らかさ、そしていつも悩まされていた表面の小さな気泡がほとんどなかったのです。
少し大げさな表現かもしれませんが、“まさに自分が探していたポーセレンに出会った”とその時思いました。
それ以後、いろいろなシェードのポーセレンも追加され、どのレベルのテクニシャンでもあらゆる臨床の条件を満たすことができるようになったのではないでしょうか。
AAAの臨床でのアドバンテージは、何と言っても口腔内での破折が他のポーセレンに比べて明らかに少ないということです。実際にデータも出ていますし、これは私の臨床経験からもはっきりと言えます。
口腔内装着3〜4年後の破折というのは臨床ではよくあることです。
いろいろな要因で起こることではありますが、それはどのポーセレンを使用していても避けることはできないでしょう。
しかし、その確率が他のメーカーのポーセレンと比較して明らかに少ないというのは大きなメリットです。
そして、私自身が最大の魅力だと思っている、その滑らかな表面性状と光沢が、口腔内での長期の使用でも失われないということも付け加えておきます。
せっかく製作した補綴物が口腔内で安定していなければ、それはポーセレンを製作しているメーカーの責任ではなく、テクニシャン側の信用問題になってきてしまうのが常です。
そういったことを気にせず、臨床の仕事ができるというのはストレスを溜めないためにも大切であると私は思います。
坂先生に送っていただき使い始めてからすでに20年、浮気もせずAAA一筋です!!
Jan 2017 Aki Yoshida
-
ブタペストにて<2003年> -
オランダにて<2004年> -
IDS2003でのデモの様子
<旧(株)ノリタケデンタルサプライのブースにて>
<症例紹介>
以下の2ケースは、AAAを使い始めて一年以内(1997年頃)、当時非常勤講師をしていたボストンのタフツ大学補綴大学院の学生との症例。
この2ケースで表現できた表面性状は自分が求めていたものであり、それ以降AAAを使って行こうと決めた思い出深い症例です。
Case1
患者は20代の女性。両中切歯の審美性回復を主訴に来院する。術前の歯列のアレンジを参考に個性的な表現を残しポーセレンラミネートで修復した症例。臨在歯に見られる白濁の表現はインターナルステインで少し控えめに表現する。表面性状に顕著な隆線や溝はなく、また光沢も中程度である。このようなケースの場合ポーセレン自体の表面性状(質感)をいかに臨在歯に近づけられるかが、補綴物の成否を左右する。
Case2
ミドルエージの女性。中切歯の切端部をアクシデントで破折。マージンを歯肉縁上に設定し形成を行う(現在であれば、もっとライトシャンファーな形成にすると思われる)。表面性状は非常に滑らかで光沢も強い。このようなケースでは、ポーセレン表面に一つでも気泡を作らないよう、ポーセレン築盛、乾燥そして表面研磨と全ての工程に細心の注意を払う。しかし、これもAAAラスターポーセレンだからこそ表現できる表面性状であろう。
目 次
モリタ友の会会員限定記事
- Clinical Report PMTCでのトルクテックプロフィーコントラの有効性
- Clinical Report メタシールSoft の臨床
- Clinical Report 審美補綴症例の何故を再考する −HOWを求めるのではなく、WHY を考えることの重要性− Part3
- Clinical Report 歯科医院におけるToraysee® for CE の活用方法
- Technical Hint ノリタケスーパーポーセレンAAA 発売30周年特別連載 スーパーポーセレンAAA発売30周年によせて from Boston
- Field Report 歯科用CBCT 導入の経緯と根管治療での有用性
- Clinical Hint CBCT読影虎の巻Part3 歯の微細構造を読む
- Clinical Report Erbium Laser Erwin Adverl Evoを応用したインプラント周囲における炎症起因物質の除去ならびに歯周再生治療の有用性−Debridement(感染物質除去)を再考する−
他の記事を探す
モリタ友の会
セミナー情報
会員登録した方のみ、
限定コンテンツ・サービスが無料で利用可能
オンラインカタログでの製品の価格チェックやすべての記事の閲覧、臨床や経営に役立つメールマガジンを受け取ることができます。
商品のモニター参加や、新製品・優良品のご提供、セミナー優待割引のある、もっとお得な有料会員サービスもあります。