除菌力の高い微酸性次亜塩素酸水は、次亜塩素酸の比率が高く、低濃度でも除菌力に優れています。
吐水、浸漬、布への含侵等用途に応じて35ppm・60ppm・80ppmから選択し使用できます。
pH:5.0~6.5と中性に近いため、手指への刺激が少なく器具類を傷めにくいです。
添加液を希釈し使用するため経済的にご使用いただけます。
設置は据置きと壁掛けに対応しています。
ハンドセンサーが搭載されており、手をかざすだけで吐水・停止でき衛生的に使用できます。
※定量吐水ボタンを押すと、
設定量(L)吐水することも可能です。
新設計の電解槽は高い耐久性を示し電極板の消耗を抑えます。
また電解槽の保証期間は3年間と長期で保証し、安心してご使用いただけます。
有機物に触れると塩水(NaCl)となるため、問題なく排水していただけます。
器具類(金属)に対して使用した後は、水道水で十分に洗い流して下さい。
※消毒殺菌は出来ません。
※ポータブルトリージアの使用方法を参考にしてください。
必要な時に簡単に微酸性次亜塩素酸水を生成し、手軽に汚染部位の清拭を行うことができます。
キャビネット・ドアノブ・床・トイレ等様々なシーンに合わせてご使用いただけます。
有効塩素濃度30ppm~・60ppm~・80ppm~からお選びいただけます。
ボタンを2秒以上タッチするとボタンが青色に点灯し待機モードになります。
場所を選ばず短時間で高い除菌力を有する微酸性次亜塩素酸水を生成できます。
お求めやすい本体価格とポータブルトリージア専用添加液を使用し手軽に除菌対策を行えます。
水道水と専用添加液をボトルに入れてボタンにタッチするだけです。
バッテリー内蔵式でどこでもご利用いただけます。
10〜80ppmの有効塩素濃度をもつpH値5.0~6.5の微酸性電解水です。
食品安全委員会による安全性評価にて、人の健康を損なう恐れのないことが確認され2002年に殺菌料として食品添加物に指定されました。
機能水は第一世代・第二世代を経て、より人や環境に優しく、かつ除菌効果の高い微酸性次亜塩素酸水へと進化しました。病院や介護施設など様々な場面で活用されています。
除菌効果は、pH値より有効塩素に影響されることがグラフで分かります。微酸性次亜塩素酸水は水の中に含まれる有効塩素の存在比率が高く、除菌力に優れています。
参考文献:「浄水の技術」丹保憲仁・小笠原紘一共著
中性に近いpH値5.0〜6.5(原水により変化します)なので、一般的な強酸性水に比べ、手指や粘膜に対する刺激が少なく、また金属類やその他の物質を酸化させる心配が少ないです。
[ 商品構成 ]
①本体
②壁掛けフックセット
③ホース固定用バンド
④デリバリーパイプセット 500mm
⑤トリージア アタッチメントセット
⑥トリージア分岐栓
⑦ホースニップル
⑧ストレーナー
⑨ホースバンド
⑩給水ホース
⑪クロール試験紙 10枚
⑫トリージア専用添加液
※電解槽は消耗部品です。
電解槽の交換には電解槽と別途技術料が必要です。
[ 商品構成 ]
①本体
②USB電源アダプター
③USB充電ケーブル
④スポイト
⑤クロール試験紙 10枚
⑥ポータブルトリージア専用添加液
※本製品は医療機器ではありません。
※有効塩素濃度とpHはご使用の原水(水道水)により変動します。
Morita Global Site: www.morita.com
More Infos about Products: www.dental-plaza.com
オンラインカタログは、オンラインカタログサイト「internetDO」でご覧いただけます。