192号 SPRING 目次を見る
Trends
歯科セラミックス用着色材料「エステティック カララント®」の特長
キーワード:歯科セラミックス用着色材料/「ノリタケ カタナ® ジルコニア」MLシリーズに最適な色調設計
目 次
- ≫ はじめに
- ≫ 「ノリタケ カタナ® ジルコニア」MLシリーズ用の着色材料
- ≫ ジルコニア修復物の強度低下が少ない設計
- ≫ 12色のシンプルなラインナップ
- ≫ 彩度調整が可能なデンチン色
- ≫ サービカル色、着色表現色
- ≫ 透明感を表現するインサイザル色
- ≫ 歯肉色
- ≫ 支台歯色をマスキング可能な遮蔽色
- ≫ WHITE, OPAQUEを支える独自技術
- ≫ 製品構成
- ≫ 「セラビアン® ZR」、「セラビアン® ZRプレスLF」との併用
- ≫ まとめ
はじめに
近年、さまざまな分野でデジタル化技術が進み、歯科材料領域においてもCAD/CAM技術の導入によって、材料および補綴物の製作方法に大きな変化が起こっている。金属アレルギーや貴金属価格の高騰などの問題と相まって、メタルフリー修復の普及が加速する中、CAD/CAMによる無機材料の加工技術が審美補綴領域にも導入され、ジルコニアなど高強度な無機材料を用いた補綴修復も多くおこなわれるようになった1)。
当社は独自の原料、および製造技術を活かし、2013年以降、臨床用途に応じて使用いただける「ノリタケ カタナ ジルコニア」マルチレイヤーシリーズ(UTML(ウルトラ トランスルーセント マルチレイヤード)/STML(スーパー トランスルーセント マルチレイヤード)/HTML PLUS(ハイトランスルーセント マルチレイヤード プラス))を発売し、2021年には、1枚のディスクで臨床における様々な症例に対応可能なYML(イットリア マルチレイヤード)を発売した(図1)。
これら当社「ノリタケ カタナ ジルコニア」マルチレイヤーシリーズ(以下、MLシリーズ)は、独自の製造法で実現されたシームレスなグラデーションと、シェードガイドに準じた色調を備えており、最小限の作業で審美的なフルカウンツァジルコニア修復物が製作可能であると同時に、歯科用陶材「セラビアン ZR」、「セラビアン ZR プレスLF」を併用することにより、より高審美な修復物製作と、多彩かつ再現性の高い色調表現が可能となっている(図2)。
今回、「ノリタケ カタナ ジルコニア」MLシリーズの色調を活かす新たなオプションとして、歯科セラミックス用着色材料「エステティック カララント」を発売するに至ったため、以下にその特長と技術について解説したい(図3)。
図1 「ノリタケ カタナⓇ ジルコニア」MLシリーズ(左からUTML, STML, HTML PLUS, YML)
図2 「セラビアンⓇ ZR(FCペーストステイン)」
図3 「エステティック カララント®」
図4 本品の使用方法
「ノリタケ カタナ® ジルコニア」MLシリーズ用の着色材料
「エステティック カララント」(以下、本品)は、各種「ノリタケ カタナジルコニア」MLシリーズから、ミリング加工されたジルコニア仮焼体に塗布して使用する着色材料である。乾燥後、ジルコニア用シンタリングファーネスを用いて焼成することで、ジルコニアの焼成と同時に、各着色材の色調を発色する(図4)。ジルコニア仮焼体は多孔質であり、本品を塗布すると、液がジルコニア仮焼体内部にまで浸透する。そのため、焼成後は表面のみならず、ジルコニア表層部内からも発色させることができ、個々の歯牙が有する内部構造の色調を、簡便かつ効率的に再現することができる。
本品は、「ノリタケ カタナ ジルコニア」MLシリーズに最適な色調設計としており、ジルコニア母材のもつ色調に対して、彩度調整が可能なほか、歯冠切端部への疑似的な透明感付与、着色・歯肉色表現、さらには支台歯色の遮蔽をおこなうことが可能である。また、「ノリタケ カタナ ジルコニア」MLシリーズの特長の一つである短時間焼成にも対応可能となっている。
ジルコニア修復物の強度低下が少ない設計
本品の焼成後の発色は、各シェードに含まれる種々の金属元素が焼成時に変化した金属酸化物、若しくは、ジルコニア表層部内でジルコニアと相互作用した複合酸化物に由来する。一般に、着色材料中の種々の金属元素が、焼成後のジルコニアの強度低下を招く可能性が懸念されているが、本品では、適切な金属元素の採用と、組成の最適化によって、ジルコニアの結晶相変化に影響を及ぼし強度低下を招く金属元素の使用を最小限に抑え、「ノリタケ カタナ ジルコニア」MLシリーズの性能を最大限に活かすことができる設計としている。
12色のシンプルなラインナップ
本品は、用途と目的に応じて使い分け可能な全12色を備えており(図5)、全色、筆による1~3回の重ね塗りにより、色調の濃淡を調整可能となっている。
各色の特長を以下に紹介する。
この記事はモリタ友の会会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り 2161 文字
同じメーカーの記事を探すクラレノリタケデンタル株式会社 】
【モリタ友の会会員限定記事
- 177号 Trends 「クリアフィル® マジェスティ® ESフロー」 ユニバーサルシェードの特長-使いやすさはそのままに、シェード選択、在庫管理の手間を軽減-
- 175号 Trends 前歯部保険適用CAD/CAM冠材料「カタナ® アベンシア® N」の特長
- 172号 Trends 進化するクリアフィル支台築造システム~新ファイバーポスト「クリアフィルⓇADファイバーポストII」を追加~
- 171号 Trends 接着前の清掃に支台歯や補綴装置へ幅広く使用できる「カタナ®クリーナー」
- 169号 Trends パッと充填、サッと形態付与臼歯Ⅰ級窩洞のコンポジットレジン充填に新たな選択肢「クリアフィル®マジェスティIC」について
閲覧履歴
目 次
モリタ友の会会員限定記事
- Special Signoシリーズ発売40周年特別企画 開発者インタビュー Signoシリーズが誇る高いデザイン性の秘密
- Dental Talk 有病者・高齢者やインプラント周囲病変など幅広い分野での応用が可能に現在の私たちのEr:YAGレーザー活用法
- Topics WEB エンド座談会 一緒に考えるCBCT診断~根尖病変・歯髄保存・セメント質剥離~
- Case Report Bonarc®にて歯槽堤の温存を図り、インプラント治療を行った症例
- Topics SPI研修旅行記第二弾 世界基準の軟組織マネージメントに関する講義を受けて
- Clinical Report 「i-TFC®システム」を用いた支台築造方法の選択~直接法と間接法~
- Field Report 筋肉主導の正しい顎位を測定する歯科用下顎運動測定器
- Trends ティッシュコンディショナー フレクトン ~ティッシュコンの基本に立ち返って~
- Trends 歯科セラミックス用着色材料「エステティック カララント®」の特長
- Technical Report エステティック カララント®の臨床応用
- Close Up 口腔機能発達不全症への取り組みと定期的な来院に繋げる創意工夫で真に支持される小児歯科診療を実践
- Close Up 周術期等口腔機能管理の現場から見た歯科診療所と地域の歯科衛生士に求められているもの
- Interview 新しい予防歯科の未来とは 鼻うがいを活用した医科歯科連携
- Field Report 歯間部に溜まった食渣やプラークを水の力で除去する口腔洗浄器
- Dental Life Design YouTubeチャンネル 歯間部の食渣、プラークを効果的に除去、村岡正弘先生が「X型水流」を熱く語る!
- Topics MDSCレポート 日々進化するデジタル環境を前提にした歯科医院構築のポイント
- Topics SNSで話題!大阪・関西万博のおむつによるファッションショー おしゃれの力で自分らしさと明るい未来を創造する
他の記事を探す
モリタ友の会
セミナー情報
会員登録した方のみ、
限定コンテンツ・サービスが無料で利用可能
オンラインカタログでの製品の価格チェックやすべての記事の閲覧、臨床や経営に役立つメールマガジンを受け取ることができます。
商品のモニター参加や、新製品・優良品のご提供、セミナー優待割引のある、もっとお得な有料会員サービスもあります。