192号 SPRING 目次を見る
目 次
- ≫ X型水流を最初に知った時の感想を教えてください
- ≫ X型水流のどんなところが気に入りましたか?
- ≫ どんな方にX型水流をお勧めしていますか?
- ≫ 患者さんにお勧めする際の注意点はありますか?
- ≫ X型水流に、どんな可能性を感じますか?

![[写真] 村岡 正弘 先生](/academic/dentalmagazine/wp-content/uploads/sites/2/2025/03/192-14_photo02.jpg)
歯間部の食渣、プラークを効果的に除去、
村岡正弘先生が「X型水流」を熱く語る!
このたび、村岡正弘先生に『YouTubeチャンネル』にて、歯科衛生士の方々に向けた口腔衛生指導に関するお話をしていただきました。その中で話題に上がった口腔洗浄器「ソニッケアーコードレスパワーフロッサー3000」(以下:コードレスパワーフロッサー3000)。その特長である「X型水流」の効果や患者さんにお勧めする際のポイント、X型水流の可能性などについてお話を伺いました。
![[写真] 村岡 正弘](/academic/dentalmagazine/wp-content/uploads/sites/2/2025/03/192-14_photo03.jpg)
東京都台東区
医療法人社団剣正会
東上野歯科クリニック
院長 村岡 正弘
X型水流を最初に知った時の感想を教えてください
村岡:当初は従来の口腔洗浄器の延長くらいのイメージしか持っていませんでした。しかし、ある学会のブースで説明を受け、カドストリームノズルによるX型水流の意味を知った時には「画期的だな」と感じました。
本体そのものも防水仕様(IPX7)なので、お風呂場で使用できる点、タンクが大きいことから一度の給水で口腔内全体を清掃できる点(個人差あり)など、口腔洗浄器としてさまざまな特長があります。特にこのX型水流については多くの先生や歯科衛生士に知っていただきたいと思っています。
![[写真] 口腔戦士 デンタマン](/academic/dentalmagazine/wp-content/uploads/sites/2/2025/03/192-14_photo04.jpg)
村岡先生のご自宅の洗面台。歯科医師である2 人のご子息を含め、家族4 人がそれぞれのソニッケアーを使用し、「コードレスパワーフロッサー3000」も使用している。
X型水流のどんなところが気に入りましたか?
村岡:従来の口腔洗浄器は水流やエアーが一方向で歯間部を通り抜けますが、X型水流は文字通りX状に4方向へと広がります。複雑な形状をしている歯間部に沿って、さまざまな角度から通り抜けるため、より効果的に食渣やプラークを除去することが期待できます。
その他、歯肉を傷めない点も気に入っています。私の口腔内にはインプラントが入っています。コードレスパワーフロッサー3000は、水圧のパワーを細かく調整できることに加え、しっかり汚れを落としながらも水流の当たり自体が優しい設計になっているので、不安なく使用できます。
どんな方にX型水流をお勧めしていますか?
村岡:もともと電動歯ブラシを使っていて歯に強い関心をお持ちの患者さんには、プラスアルファとしてホームケアのレベルを上げるためにお勧めしています。また、デンタルフロスや歯間ブラシによる清掃が苦手な方にとってもメリットは大きいと思います。歯間ブラシのような清掃道具は挿入角度などにも注意が必要です。しかし、X型水流であれば、手軽に効率よく清掃することができます。
意外なところでは、ブラッシングに自信を持っている方に、あえてお勧めすることもあります。自分ではきちんと磨けているつもりでも、歯間部は食片が残りやすいものです。ブラッシングのあとにX型水流を使って食片が出てくると、ブラッシングだけでは不十分であることを再認識してもらえます。先日も初めて体験した患者さんが「いや、先生、まだまだだね。歯と歯の間は汚れているね」とおっしゃっていました。汚れが残っていることのチェック、そして、実際に汚れが取れることを実感していただくためにも、ブラッシング後に使用していただくことをお勧めする場合もあります。

患者さんにお勧めする際の注意点はありますか?
村岡:注意点としては、歯肉炎や歯周病の方は出血する可能性があることです。ただし、その出血は鬱血によるものなので、続けることで歯肉が締まり、出血も止まります。出血のリスクがある方には、「3日間ほどは出血があるかもしれないけど、驚かないでください」と前もって説明しておくことが大切です。場合によっては、歯肉の炎症が治まってから使用をお勧めする場合もあります。
X型水流に、どんな可能性を感じますか?
村岡:日本は今後も高齢者の人口が増えていきます。高齢になると手先の動きが悪くなり、手磨きでは十分に清掃ができないという方も珍しくありません。そうした方にも使っていただきたいと思っています。そして、できるだけ天然歯を残すためには、健康なうちから、どのように口腔ケアを行えばいいのかを考えることが大切です。将来を見据えた際にもX型水流は清掃方法の一つとして、十分に選択肢になり得るものと思います。
今は昔と違い、歯科医院はう蝕の治療だけをしていればいいというわけではありません。セルフケアをはじめとした予防歯科にも積極的に関わり、患者さんの健康な口腔を守る役割があります。そして、高齢者であっても食事を楽しんだり、旅行に出かけたり、そうした豊かな人生を送るお手伝いができればと思っています。今回、You-Tubeの撮影では口腔衛生指導についてお話をし、X型水流についても触れました。こうした活動が国民の口腔内環境を良くする一助になれば、嬉しく思います。
同じ筆者の記事を探す
【 村岡 正弘 】モリタ友の会会員限定記事
- 173号 Dental Talk 経営の視点から予防歯科を考える~スタッフと患者さんに選ばれる“グッド・サイクル”とは~
- 171号 Interview 東上野歯科クリニック 村岡正弘理事長に聞く「強固なチーム」の作り方~スタッフの能力を引き出すために必要なリーダーシップとは~
閲覧履歴
目 次
モリタ友の会会員限定記事
- Special Signoシリーズ発売40周年特別企画 開発者インタビュー Signoシリーズが誇る高いデザイン性の秘密
- Dental Talk 有病者・高齢者やインプラント周囲病変など幅広い分野での応用が可能に現在の私たちのEr:YAGレーザー活用法
- Topics WEB エンド座談会 一緒に考えるCBCT診断~根尖病変・歯髄保存・セメント質剥離~
- Case Report Bonarc®にて歯槽堤の温存を図り、インプラント治療を行った症例
- Topics SPI研修旅行記第二弾 世界基準の軟組織マネージメントに関する講義を受けて
- Clinical Report 「i-TFC®システム」を用いた支台築造方法の選択~直接法と間接法~
- Field Report 筋肉主導の正しい顎位を測定する歯科用下顎運動測定器
- Trends ティッシュコンディショナー フレクトン ~ティッシュコンの基本に立ち返って~
- Trends 歯科セラミックス用着色材料「エステティック カララント®」の特長
- Technical Report エステティック カララント®の臨床応用
- Close Up 口腔機能発達不全症への取り組みと定期的な来院に繋げる創意工夫で真に支持される小児歯科診療を実践
- Close Up 周術期等口腔機能管理の現場から見た歯科診療所と地域の歯科衛生士に求められているもの
- Interview 新しい予防歯科の未来とは 鼻うがいを活用した医科歯科連携
- Field Report 歯間部に溜まった食渣やプラークを水の力で除去する口腔洗浄器
- Dental Life Design YouTubeチャンネル 歯間部の食渣、プラークを効果的に除去、村岡正弘先生が「X型水流」を熱く語る!
- Topics MDSCレポート 日々進化するデジタル環境を前提にした歯科医院構築のポイント
- Topics SNSで話題!大阪・関西万博のおむつによるファッションショー おしゃれの力で自分らしさと明るい未来を創造する
他の記事を探す
モリタ友の会
セミナー情報
会員登録した方のみ、
限定コンテンツ・サービスが無料で利用可能
オンラインカタログでの製品の価格チェックやすべての記事の閲覧、臨床や経営に役立つメールマガジンを受け取ることができます。
商品のモニター参加や、新製品・優良品のご提供、セミナー優待割引のある、もっとお得な有料会員サービスもあります。