184号 SPRING 目次を見る
Dental Talk
「開業する際のポイント」、「モリタでの開業を決めた理由」など新規開業の先生方に伺いました
目 次
- ≫ “開業地探し”は開業準備最大のイベント
- ≫ スタッフさんの確保と採用のポイント
- ≫ CT・チェアなどの大型機器、材料製品の選択基準
- ≫ 「開業前出張サポート」が院長の考えを共有する場に
- ≫ 開業を目指す先生方へのメッセージ
このたび、デンタルマガジンでは、昨年新規開業された3名の先生方に、開業する際のポイント、モリタでの開業を決めた理由、「開業前出張サポート(開業セミナー)」受講のご感想などについて伺うとともに、先生方の開業をサポートしたモリタ社員も交え、座談会を開催いたしました。
“開業地探し”は開業準備最大のイベント
2022年4月開業 広島市南区
わかば歯科 小児歯科
院長 林内 優樹
林内 私はテナント開業なのですが、オーナーさんに私が以前取り組んでいた障害者歯科や歯科に対する思いなどを話しているうちに、もともと貸す予定はなかった場所を貸してくださって、それ以来良い関係が続いています。それを思うと、人との出会いやタイミングは大事ですよね。最初はモリタの方と広範囲にわたっていろいろ探したのですが、テナントだと天井の高さなど制限が多くて、途中で「本当に開業できるのかな」と不安に感じる時もありました。でも、「気に入った物件がきっと出てくるから決して妥協しないように」という先輩のアドバイスを信じ、あきらめなくて良かったです。
モリタ開業担当 オーナーさんが理解のある方で「自由に設計して良い」というのもありがたかったですね。
林内 そうですね。全ての患者さんが通いやすいユニバーサルデザインをコンセプトに設計させてもらいました。
堀 このたび開業するにあたり、私が目指した診療スタイルは「自分と同年代の子育て世代を中心に、そのお子さんやご両親の三世代を診ていきたい」というものでした。私は広島で生まれ育ったので、若い世代が多く住んでいるエリアもよく分かっていて、その地域に絞ってモリタの方にもサポートしてもらいながらいろんな物件を見て回り、最終的に以前コンビニだった現在地に決まりました。
モリタ開業担当 堀先生の場合は、すでに開業エリアが決まっていたので、その地域の不動産屋さんを回って声をかけて、物件が出ればまず一人で見に行って、「堀先生のご希望には添えてないな」と思える物件でも、できるだけご紹介するようにしていました。ただ、周辺に何軒の歯科医院があってどの程度の患者さんが見込めるかなどのデータは調べた上で、厳選した物件を提案させていただくように心がけています。
堀 その節は、とても自分一人では探せないような物件も提案してくださって大変感謝しています。それにしても開業地探しは本当に難しいですよね。
モリタ開業担当 開業準備のなかで正直いちばん大変だと思います。
伊藤 私の場合、開業するまでは周りにどんな歯科医院が開業しているか気になりましたが、いざ開業してみるとそれどころではなくなって、ほぼ気にならなくなりました。
堀 私は開業地を検討する際、大きな地図を買ってきて、「ここは年配の先生、ここは同年代の先生」と周りの歯科医院をプロットしていきました。でもプロットが終わると「どこも空いてない!」と愕然となって、「しょせん競争のないエリアなんてない」と気にしないようにしました。
伊藤 私も周辺の歯科医院の開業時間とか休診日を調べたりしましたよ。
堀 あと、どんなホームページかもチェックしました。でも途中で「調べても意味ないな、要はやるしかない」と気持ちを切り替えました。
林内 私は自分が本当に気に入った場所なら周りはあまり気にしなくて良いと思っています。私の場合は自宅に近いのが気に入っていて、子どもの幼稚園に送迎も便利です。そういう要素も大切だと思います。
スタッフさんの確保と採用のポイント
2022年9月開業 広島県廿日市市
かなりあ歯科 小児歯科
院長 伊藤 利通
伊藤 私はスタッフがいてくれて初めて自分が目指す診療ができると思っているので、開業したらとにかくスタッフを大切にしようと決めていました。まず開院時間はスタッフができるだけ通いやすい朝8:30から最終18:00に設定しました。これは求人の際のアピールポイントでもありましたが、ほかにはホームページに自分の歯科に対する思いの丈を書いて、それを求人サイトやハローワークにもリンクさせたり、クリニックの前にQRコードを掲示して、そこから見てもらえるようにしました。それが功を奏したのか予想以上の応募がありました。面接に来てくれた方に理由を聞くと、やはり開院時間が大きくて、主婦の方が通勤しやすい時間帯だったようです。当院では小児歯科に注力しているので、子育て経験があるスタッフの存在はありがたいですし、過去に社会経験があれば遅刻や無断欠勤なども少ないと思います。まさに当院では、そういう人たちが応募してくれたおかげで、採用は比較的スムーズに進みました。
モリタ開業担当 伊藤先生と同世代の方を採用できたのも良かったですよね。
伊藤 そうなんです。話もわりと合うのでお互いにやりやすいと思います。
堀 私の場合は、妻が歯科衛生士ですので、スタッフどうしが仲良くできることが第一条件で、とにかく性格が温和でみんなと仲良くできるタイプの人が希望でした。また、面接前のコミュニケーション手段としてSNSを活用したのですが、その時の受け答えなどで合いそうかどうかを判断基準の一つにしました。さらに、採用を判断する際には妻の他、スタッフにも同席してもらって、波長が合いそうか確認するようにもしていました。あと、募集する際、最初は採用ページに最低限の医院情報だけを掲載していたら反応がなかったのに、私の顔写真と診療に対する思いを途中で加えたら急に応募が来るようになりました。できるだけ情報をオープンにする方が応募する側も安心できるのでしょうね。
伊藤 他にもオープニングスタッフに限らず、スタッフを募集する際は、すでに採用したスタッフの写真を載せると反応が良いと聞きますね。
堀 たしかに院長以外にどんなスタッフが働いているのかは気になる要素だと思います。
この記事はモリタ友の会会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り 5984 文字
目 次
モリタ友の会会員限定記事
- Dental Talk Er:YAGレーザー発売25周年記念対談 ペリインプランタイティスへのEr:YAGレーザーの応用
- Clinical Report Er:YAGレーザーを使ってできる歯周骨再生の臨床例
- Clinical Report デジタル技術を応用したインプラント治療
- Clinical Report 第3世代の機能水 微酸性次亜塩素酸水生成装置「トリージア/ポータブルトリージア」
- Dental Talk 「開業する際のポイント」、「モリタでの開業を決めた理由」など新規開業の先生方に伺いました
- Interview デンタルマガジン創刊50周年インタビュー 開業から49年。『デンタルマガジン』はいつも私の隣にありました
- Close Up 「お口ポカン」がキーワードに睡眠時無呼吸と医科歯科連携
- Clinical Report 顎関節症から考える人生を通した口腔機能管理の重要性について
- My Recommendation 開口癖、口呼吸の子どもの一助になり得る“鼻うがい”
- Clinical Hint メカニカルセルフケアの活用~高齢者にも適用可能なソニッケアーキッズの有用性~
- Clinical Report MI時代のコンポジットレジン修復戦略~SLDPによる接着耐久性向上と、フルデジタルガイドインデックス活用~
- Case Report 前歯部審美領域インプラントにTi ハニカムメンブレンを用いてGBRを行った症例
- Case Report 下顎臼歯部欠損にTi ハニカムメンブレンLサイズを応用した一症例
- Case Report Ti ハニカムメンブレンを用いて硬組織増生を行ったインプラント症例
- Close Up 通院できない患者さんたちの食べる喜びを支えたいー「最後の歯医者」としての食支援ー
他の記事を探す
モリタ友の会
セミナー情報
会員登録した方のみ、
限定コンテンツ・サービスが無料で利用可能
オンラインカタログでの製品の価格チェックやすべての記事の閲覧、臨床や経営に役立つメールマガジンを受け取ることができます。
商品のモニター参加や、新製品・優良品のご提供、セミナー優待割引のある、もっとお得な有料会員サービスもあります。