179号 WINTER 目次を見る
キーワード:非吸収性メンブレン
目 次
はじめに
筆者らは、抜歯即時埋入が適応ではない審美領域では、抜歯を行い、2、3ヵ月の軟組織の治癒を待った後に、審美的結果を得るための3次元的な骨形態を付与するために、チタンメッシュと吸収性膜を併用した骨造成を行ってきた。現在では上記のような症例を、Tiハニカムメンブレンで対応している。筆者らの臨床実感として、このメンブレンの利点を列記する。
*厚さが20μmで非常に薄く、減張切開量は、比較的少なくすむことができる。
*フレームが付与されているメンブレンを使用することによって、チタンメッシュの代替として使用でき、またベンディングを行いやすく、折りたたんだり、切込みを入れることによって、形態付与が行いやすい。
*ボーンタック併用で固定を行いやすい。インプラント同時埋入の場合、ボーンタックが使用できずとも設置できれば、チタンメッシュの代替として捉えられ、Tiハニカムメンブレンで被覆されていない骨移植材を吸収性メンブレンで被覆することによって、簡便に骨造成が行える。
*わずかな裂開が生じても、感染などのリスクが少ない。
*膜の除去が、簡便である。
しかしながら、あくまでも非吸収性メンブレンであるため、骨造成時の切開、減張切開・縫合などには、熟練が必要であることはいうまでもない。
以下Tiハニカムメンブレンを使用した2症例を提示する。
症例1
上顎左側犬歯唇側転移重度カリエス部位にTiハニカムメンブレンを応用した症例(図1~8)
図1 初診時、上顎左側犬歯部は補綴装置が脱離しており、応急的に接着してある状態であった。-
図2 側方からの上顎挙上術を行って、およそ6ヵ月後、犬歯・第二大臼歯部にインプラントを埋入。 -
図3 犬歯部にカウンターオギュメンテーションを目的として、骨造成を行った(推奨されるメンブレンの設置法は表裏逆である)。 -
図4 骨造成より6ヵ月後、意図した骨造成量を獲得できた。
図5 プロビジョナルレストレーションを装着後、側切歯部位はPontic shieldを行った。-
図6 上顎左側臼歯部側方面観。 -
図7 上顎左側インプラント部位のデンタルXray。 -
図8 上顎前歯部正面観、右側犬歯部も歯根破折のため、インプラント治療を行っている。
症例2
上顎左側犬歯部に骨造成・第一小臼歯に外科的歯内療法を同時に行った症例(図9~18)
図9 抜歯を行い4ヵ月後、インプラント埋入を行い、暫間アバットメント高さ2mmを設置した。-
図10 骨移植材料を充填し、Tiハニカムメンブレンで被覆した(推奨されるメンブレンの設置法は表裏逆である)。 -
図11 被覆されていない骨移植材料部位と歯内外科処置を行った部位を吸収性膜で被覆した。 -
図12 可及的にテンションフリーになるように縫合した。 -
図13 骨造成後、6週後にわずかな膜の露出を認めた。感染の兆候はない。 -
図14 骨造成6ヵ月後、来院のたびに洗浄を繰り返したところ膜は歯肉で被覆された。 -
図15 十分な骨造成量が得られた。 -
図16 側方切歯部位には根尖移動術・犬歯部に上皮付きの結合組織移植・第一小臼歯には遊離歯肉移植術を行った。 -
図17 最終補綴装置装着後の正面観、反対側同名歯と調和のとれた組織をインプラント周囲に獲得できた。 -
図18 最終補綴装置装着後のCT像(使用CT:トロフィーパンプロ)。インプラント周囲に十分な骨造成を確認できる。
目 次
モリタ友の会会員限定記事
- Contribution CT発売20周年記念特別寄稿 CBCTを用いたインプラント周囲組織の評価方法について
- Case Report 審美領域のインプラント治療にTi ハニカムメンブレンを応用した症例報告
- Contribution 【CT発売20周年記念 特別寄稿】インプラント治療におけるCBCTの有用性と未来
- Clinical Report 歯周病患者におけるEr:YAGレーザーの日常臨床への導入 SPTを通じた歯科衛生士との連携
- Close Up 歯科衛生士を目指す『令和時代の学生さん事情』 学生の皆さん、先生に伺いました!
- Clinical Report スーパーテーパード毛(Systema)タイプのワンタフトブラシの臨床活用 -「DENT.EX onetuft Systema Short」の導入-
- Close Up 未来を担う子どもの健やかな成長をサポートする0歳からの健口教育
- Field Report 口腔内のリスク分析結果を活かし歯磨きの重要性を伝え、予防意識を高める
- My Recommendation 鼻呼吸の浄化フィルター作用に着目! 鼻うがいの必要性を地域で啓発
- Dental Talk 【特別鼎談】開業前に知っておきたい 予防歯科を成功に導くクリニックデザインとは
- Field Report 要介護高齢者の口腔ケア 効率的に磨ける音波式電動歯ブラシを活用
- Close Up 大規模追跡調査から知る歯の健康と認知症との関係性
- Contribution 【CT発売20周年記念 特別寄稿】下顎臼歯部垂直的GBRにおけるCBCTの有効性
- Clinical Report 2級コンポジットレジン修復の成功に繋がる6つの心掛け-後編-
- Clinical Report 経歯槽頂上顎洞挙上手術における超親水性INICELL®の有用性について-Hatch ReamerとTM Sinus Lift Kitを使用して-
- Case Report 上顎犬歯部にTi ハニカムメンブレンを応用した2症例
他の記事を探す
モリタ友の会
セミナー情報
会員登録した方のみ、
限定コンテンツ・サービスが無料で利用可能
オンラインカタログでの製品の価格チェックやすべての記事の閲覧、臨床や経営に役立つメールマガジンを受け取ることができます。
商品のモニター参加や、新製品・優良品のご提供、セミナー優待割引のある、もっとお得な有料会員サービスもあります。